イタリアワインに多いぶどう品種
ぶどうの品種
ワインにおいてぶどうの品種はとても重要です。
ワイン生産過程を見るとわかるように、自然の化学反応である発酵をコントロールすることでワインは作られ人工的に味を添加しているわけではないため、本来持つぶどうの風味や味がワインの味わいに大きな影響を与えます。
日本ではぶどうの種類となるとさほど知られていませんが、イタリアではどのようなぶどうの品種が使われているのでしょうか。
赤ワインの場合
有名なのはネッビオーロ。ピエモンテ州における高級品種で、さまざまな高級ワインの原料になっています。アルコール成分やタンニン、酸を多く含み、長期熟成にも持ちこたえる強さがあります。バラやすみれの花のような香りをその特性とし、色調は深く熟成するにつれて橙色のように変化します。
続いてのサンジョベーゼは、イタリア全土で栽培され、今やアメリカなど他のワイン生産国でも栽培されるある意味一番普及しているぶどうです。キャンティ・クラシッコやブルネッロ・ディ・モンタルチーノといった有名な銘柄に用いられ、ルビーのような深い色を持ち、強い酸やタンニンを含むようになります。熟成が進むと酸味が弱くなり、エーテルの香りを生み出すと言われています。
これの改良品種であるグロッソは、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ等の高級・長期の熟成を必要とするワインに使われます。
その他バルベーラは、ピエモンテやロンバルディアで多く生産され、栽培地によってその個性が変わるという特徴があります。日常用から高級ワインにと幅広く用いられ、熟成によって酸味を強く持ち、かつビターな風味も持つため、シンプルながら主張の強いワインになります。最近ではワイン新興国でも栽培されます。
白ワインの場合
モスカート、またはマスカットが挙げられます。イタリアでは全土で生産され、モスカート・ビアンコ、モスカート・ジャッロ、 モスカート・ローザなどモスカートの中でも多数のバラエティーを持ち、この種を使っての白ワイン生産も最も多いです。バラを思わせる香りで有名です。
次ぎにマルヴァジア。これも栽培地次第で大きくその特徴を変え、丘か平野かでも香りや色も多様に変化します。一例として丘陵地帯で栽培されると黄色っぽい見た目でアルコール度数が高くなる傾向があり、香りも強く甘口ワインに広く用いられます。平野部のものは逆にいわゆるマスカットらしい緑色が強くなり、まろやかで飲みやすいワインに向きます。
まとめ
ほんの一例ですが、イタリアには多種多様なぶどうが存在することが分かります。直接食べる機会は少ないものの、ぶどうの個性までわかるとワインの味わいもひと際深く感じられるかもしれません。
関連記事はこちら
- イタリアワインの特徴
- イタリアでのワインの作り方
- イタリアワインの相場価格
- ピエモンテとは
- イタリアワインを学ぶのに最適なワインは?
- イタリアワインの格付けとおいしさ
- イタリアデイリーワインの味と香り
- イタリアワインとフランスワインの違い
- イタリアワインが最適な食材とは
- ワインと食材のマリアージュを楽しむコツ
- イタリアの土地柄と栽培環境
- イタリアの白ワインの味と香りの特徴
- 赤ワインに使われるぶどう品種
- 白ワインに使われるぶどう品種
- トスカーナとは
- イタリアワインの瓶の形の特徴
- ワインの安全な保管方法
- 味を劣化させないワインの保存方法
- ワインの作り方と熟成
- イタリアワインのラベルの見方
- きれいなコルクの開け方
- ソムリエナイフ・ワインオープナーの使い方
- ワインを料理に使う方法
- おいしいホットワインの作り方